とろろや


ちょっと久しぶりの天王店ですナイス

先週の土曜日に仕事をしてるとですね・・・

”あっびっくり親父、自然薯作ってたなぁ~”

っと、ふと思い出したので夕ご飯はとろろに決~~~めた!
っとなったわけです。
(余談ですが親父は自然薯作って30年程になりますが、
僕は一度も口にしたことがありません。
なぜなら擦られて食卓に並ぶものがセメントみたいだからガーン

とろろや



↑↑↑↑↑↑
親父の作る”自然薯”と酷似してるセメントです。
こんなん食卓に並んでも食べる気しないっつ~の (/□≦、)



そんなこんなで自然薯が食べれるお店を探すわけだが、
以前お店の名前を聞いたことがあったので、そう”とろろや”ですね♪黒
一応3店舗あるみたいだったけど、
何となく三方原に向かうのです、雨の中を。

とろろや

いつもの”献立だって。
そんじゃ”いつもじゃない”献立もあるのかしらはてな

とろろや

種類は結構あったな。
鰻ととろろがセットのがあったんけど、
とろろが自然薯の選択できんのでパス注目
なぜ鰻は大和芋しか選択できんのかしら?
この不公平さを店員に説明してもらおうか…と思ったけど、
御年30歳になるのでこぶしを握って我慢ぐー我慢ぐー

とろろや

漢の子なんで豚の生姜焼き膳にしただわさおまわりさん
自分でも豚の生姜焼き作るけど、作ってもらったのも美味しいですな~

↑これ↑見てに感じないはてな

そうです!お茶碗が左手の位置に無いってことですね。
置かれた時がこの状態なのでちょうど180度回転させるとちょうどよくなるわけです。
これを店員さんに言おうかと思いましたが、
御年30歳になるのでこぶしを握って我慢パンチ我慢パンチ我慢パンチ
強く握りすぎて手が大出血・・・・・なんてことはないひみつ
オレ変なとこに食いつきすぎかな~???

とろろや

親父のセント自然薯と違って真っ新です。
これなら食欲も出るってもんだよね★
それよりも親父の自然薯気になるな~
自然薯じゃなくて、100%モノホンのセメントじゃないかと疑うよ(ノ゚ο゚)ノ

とろろや

茶わん蒸しグッド
まっ普通においしいみたいな♪黒

とろろや

GREEN TEA
この急須がバカすぎる
注ぐと必ず滴って机汚れちゃう
これを店員さんに・・・・・・も~どうでもいいやヽ(  ̄д ̄;)ノ


とろろは美味しいということを知ったので、親父のセメントとろろ
少しだけ食べる気になったのです。
土曜は雨だったので自画写は無しです。
ま~色々あって馬から脱皮をして第二形態になろうかと思案中。
馬もそうだけど第二形態はかな~~~り怪しい感じですどくろ


今日は早めに寝る
肌年齢は25を境にナンチャラみたいなこと聞いたんで
ではでは


この記事へのコメント
ご来店ありがとうございます。

ちょっとだけ・・お店の補足を・・
「いつもの献立」以外の献立があるのです。

「いつもの献立」は通常の営業の時の献立でして・・その他に「ランチの献立」などがありまして・・GWやお正月・お盆の季節になりますと、市場がお休みになるので、毎日手に入らなくなる食材がでてきまして、その時だけ
「GWの献立」「お正月の献立」などご用意いたします。(お刺身などのメニューが少なくなります)

そして・・写真2枚目のお膳の向きは・・申し訳ございません。スタッフが反対に置いたようです。このようなことがないように気をつけます。
本当は、ごはんが左手になり、とろろ汁とごはんが手前にくるようにお客様にお出ししております。

「うな茶とろろめし」に自然薯がない理由ですが・・ウナギと自然薯の風味があまり合わないという理由で、風味が少ない大和芋のみでお作りしているのですが・・今後は検討しますね。

急須も大きいですね・・(涙)
三方原店は大勢様のお客様が多いので
大きい急須をご用意しているのですが・・その急須がお客様のところへ行ったようです。申し訳ありませんでした。

色々と勉強になるご意見ありがとうございました!

気になることがあったら、ぜひお店でも社員スタッフに聞いてください!その場で対応できることもたくさんありますので・・

そして、お膳の向きを反対にだすようなことをしないようにスタッフにキチンと伝えます。

ありがとうございました!
Posted by とろろや at 2011年05月08日 00:16
HamaZo右上の
浜松地域のとっておきクチコミ記事300万件から検索⇒『とろろや』
って入力して検索押すと『とろろや』について書かれた
記事がヒットするんだ(゜д゜!!)知らなかった。。。
馬男さんの言いたいコトが『とろろや』さんに
伝わって良かったですね(o^-^o)
Posted by 乙女の会 書記 at 2011年05月08日 21:36
へ~そうなんですね。
”いつもの”以外があるんですね。
それ面白いですね♪
”お正月”はちょっと興味ありだな・・・お餅的な何かが出るのかな?

>>>そして・・写真2枚目のお膳の向きは・・・・
急須も大きいですね・・・・
「うな茶とろろめし」に自然薯がない・・・

↓↓↓

この辺はあんまり気にしないでください (*´∇`*)
何にでも噛みついていくという精神なので♪
突っ込んで書いてただけなので。

それにしてもこの自然薯は白いな・・・
何で親父のセメント自然薯と違うのかな?

美味しかったのでまた伺いますよ~★
その時は馬のお面を持参して行きましょうかね!
Posted by 天王  at 2011年05月10日 01:24
アセったアセった (-。-;)
店員さん読んでるとは知らなんだ。
ビックリしたわ!
ってかあんまり変なことかけんわ~
これからは気を付け・・・ないっ(  ̄っ ̄)
今まで通り毒のあるコメント残すぜ~


まっ、美味しかったのは確かだけどね。
メニューもいっぱいあって5分以上はアレヤコレヤそうじゃない違う違う・・・みたいな自問自答してたからな~
メニュ~が豊富で決めるのもなかなか楽しかったですわ♪

店員さんに伝えたいこと?

⇒馬男がまた行くぜっ!

これしかないだろ~
Posted by 天王 at 2011年05月10日 01:32
三方原店のとろろやさんはいつ行ってもすごく親切ですよ!以前チーズアイスの作り方を教えていただきました。
ブログにもコメント下さるとは本当に良いお店ですね~~
Posted by nakagohri at 2011年05月17日 17:48
良いお店だと思います
メニューも豊富でなんか広いし♪
何も聞かなかったけど、聞けば教えてくれるんかな?
Posted by フォーリアフォーリア at 2011年05月24日 00:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
とろろや
    コメント(6)