タイピング

小池店SBです。
やっと小池店も軌道にのってきたようで、開局当初のあわただしさはなくなり、すっかり落ち着いてきました。おかげでだいぶ患者さんの顔を覚えたり、備蓄薬品も充実してきたり・・・。
しかし、落ち着いてきた一番の理由は「電子薬歴に慣れてきた」からではないでしょうか。

ところがその電子薬歴ですが、SBは決してタイピングはうまくないため、「打ち間違い」「変換間違い」が出てきます。
たとえば・・・

「胃腸症状」→「胃腸少女う」 ・・・妖怪かっ!
「処方変更なし」→「書風変更なし」 ・・・書道家かっ!
「効果の早い」→「コイ科の早い」 ・・・お魚かっ!
「ブロチン液」→「ブロチン駅」 ・・・鉄道かっ!
「服用」→「福男湯」 ・・・銭湯か?


といった具合。タカトシかっ!
ちなみに一番最後のが、一番意味不明ですが、一番よく出てきます。どうしてこんな変換になるか、わかりますか?


この記事へのコメント
おもしろいですね!!!

毎年、変漢ミスコンテスト(変換ミスコンテスト)が行われているみたいなので、ぜひ次回応募されてはどうですか??

今年の年間大賞は

「馬食い家内が象サイズになった」
(うまくいかない画像サイズになった)だそうです☆
Posted by 野口店 at 2008年06月11日 13:22
おもしろいですね!!!!!!!

私は同じ変換ミスを2回してしまうと
舌打ちをしてしまいます。。。

素敵なレディになるために
最近は気をつけてます!!
Posted by 和合店 at 2008年06月11日 18:31
自宅PCでよく変換ミスする私の意見としては、

服用   → FUKUYOU(フクヨウ)
福男湯 → FUKUOYU(フクオユ)

というようにタイプしたキーが入れ替わっている
んじゃないかなあと…
こういう場合手が打ち方を覚えているので
よく変換されてしまうんですよね~(^^;
Posted by 中郡店 at 2008年06月17日 12:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
タイピング
    コメント(3)